ワンちゃんネコちゃんも歯のケアが必要なの?
- ヒトと違って虫歯よりも歯周病になりやすいです。そのため、虫歯と違い痛みを感じにくく、いつの間にか進行していることが多いです。また、歯石(歯垢が固まって石みたいに変化したもの)が付着するスピードもヒトより早く、デンタルケアで予防することが大切です。
ケア方法
うちの子は歯磨きできないけどどうしたら…
必ずしも歯磨きだけにこだわる必要はありません。きちんと歯磨きをしていたしても、残念ながら歯石は付着してしまいます。歯石除去/歯のクリーニングには、ヒトと違って全身麻酔が必要となってきます。ただ、歯磨きでなくても、何かしらのケアをしている子と、全くケアしてなかった子とでは、数年単位で考えると全く違った結果になってきますし、いざ歯石除去/歯のクリーニングを行う際の麻酔時間も変わってきます。その子の性格・家庭環境にあった無理なく続けることができるケアを行っていきましょう。
どんなケア方法があるの?
-
歯磨き
最も予防効果が高い方法です。専用の歯ブラシを使用するのが理想的ですが、あまり無理しすぎて続かないのも良くないので、歯磨きシートやデンタルジェルなど、無理なく毎日続けられる方法を選んでいきましょう。
-
デンタルガム(ワンちゃん)
奥歯が特に汚れが付着しやすいです。デンタルガムを人の手でしっかりつかんで、奥歯で嚙ませてあげてください。※丸飲みはしないよう注意してください。
-
飲み水に混ぜる洗浄液
飲み水に洗浄液を混ぜるだけのお手軽なケア方法です。お口を触らせてくれない子や、多頭飼いの家庭にオススメです。
-
サプリメント
お口の中の菌の環境を整え、歯周病菌を増えにくくします。タブレットタイプ・液体タイプなど色んな種類があるので、その子が喜んで食べるものを選んでいきましょう。